【雑記】筋トレを始めて1年が経ったので、自分なりの感想を色々書きます

どうもまぁにぃです。

たまには就活以外のことについても書いてみようということで、趣味である筋トレについて書いてみようと思います。

社会人になってから筋トレを始め、ジム入会からちょうど1年くらい経ったのですが、結論から言うと筋トレを始めて本当に良かったです。

beforeがなくて申し訳ありませんが、1年で以下のような体型になることができました。

筋トレの良さを多くの方に知ってもらい、始める方を増やしたいと考えてこの記事を書くことを決めました。

そこで今回は、筋トレを1年間続けて、良かったことおよび、継続するためにやったことを書いていこうと思います。

こんな人におすすめ
  • 筋トレ未経験者だが、始めようと思っている
  • 三日坊主にならず、筋トレを継続するコツが知りたい

筋トレを始めて良かったこと

まず始めに、筋トレを始めて良かったことについて書きます。

よく「筋トレをするメリット」という話をよく見ると思いますが、実際に私が感じたものとそうでなかったものがあったので、1つの視点として参考にしていただければと思います。

自分に自信が持てるようになった

これは筋トレのメリットとして1番語られているものだと思います。

これは私も実感できました。

実際に私は筋トレによって以下のような変化が起こり、自分に自信が持てるようになりました。

自分に自信を持てるようになった変化
  • スーツが入らなくなった(初任給で買ったお気に入りだったのでショック…泣)
     →自分で身体が大きくなったことを実感
     
  • 久しぶりに会う友達から「前よりマッチョになった?」と言われるようになった
     →友達に褒められる機会が増えた
     
  • 「やればできる」ということを実感
     →目標を達成したという成功体験が得られた

要は、自分でも他人でも分かる変化が起こったということです。

見た目の変化による自信も大事ですが、個人的には「成功体験を得られたことによる自信」がとても大きいです。

これにより、「様々なことにチャレンジしよう」というマインドを得られるようになりました。

健康に気をつけるようになった

これは人によるかもしれませんが、私は筋トレを始めてから食事にとても気を遣うようになりました。

おそらく多くの方が、筋トレを始めてから「筋トレが終わってからプロテインを飲む」という習慣がつくようになると思います。

そこから私は、身体に変化が出ることが嬉しくなり、栄養バランスに気をつけるようになりました。

タンパク質をしっかり摂る、野菜を摂る、脂肪を摂りすぎない等ですね。

身体に変化も出るし、健康になっている実感があったので、私は好きなものを食べなくても全然大丈夫な身体になってしまいました笑

睡眠の質が向上した

筋トレを始めてから、睡眠の質が明らかに向上しました。

ベッドに入ってからすぐ寝られるようになりましたし、朝になってから目覚めも良くなったんですね。

睡眠の質が上がるとその日のパフォーマンスも良くなるので、仕事の成果も出るようになるという良いサイクルが作れるようになりました。

自分は今まで睡眠の質を気にしたことはなかったのですが、睡眠の質が向上すると1日の感じ方が全然違うので、これは多くの方に感じてほしいです笑

時間管理能力が上がった

筋トレにハマってから、私は時間管理能力が大きく向上しました。

仕事をしつつ筋トレをしていると、1日に使える時間は確実に少なくなります。

だからこそ無駄なことはしなくなりましたし、1つ1つのことを効率良く進めるという意識が身につきました。

無駄な時間を過ごしがちな方は、筋トレを始めてみると良いかもしれませんよ!笑

筋トレを継続するためにやったこと

素人ながら、自分は継続して1年間筋トレを続けることができました。

独学でパーソナルトレーニングもすることなく続けられたのは、自分なりに以下の工夫をしてきたからだと思います。

初心者でも工夫をすれば必ず続けらるので、ぜひ参考にしてみてください。

目標を決める

まず、筋トレをするからには目標を決めることが1番大切です。

目標を設定することによって自分に必要なトレーニングが分かりますし、何よりモチベーションを保つことができます。

目標の立て方はなんでも良いと思いますが、私は以下に注意して目標を立てていたので、参考にしてみてください。

筋トレの目標の立て方のコツ
  • 極力具体的に目標を立てる
     →体重を○kg落とす、体脂肪率○%にする等
     
  • トレーニングを始めたら、重量に目標を立てる
     →ベンチプレス○kgあげる等
     
  • 期間を決める
     →夏までに腹筋を割る等

ちなみに私は数値的な目標以外に、「真剣佑のような身体になる」ことを決めて筋トレを始めました笑

すぐに結果が出ないことを理解する

私の周りで筋トレに挫折してしまう多くの方が、すぐに結果が出ずに自信をなくしてしまうというケースが多いです。

ですが、すぐに結果が出ないのは誰でも一緒です。

この事実を理解しましょう。

私は筋トレを始めて1年くらいでやっと腹筋が見えるようになってきました。

1年くらい続けて結果が出ないのであればやり方に見直しが必要かもしれませんが、まずはコツコツやってみることが大切です。

自分のペースで行う

筋トレを継続するには、無理せず自分のペースで行うことが大切です。

具体的には以下の通りです。

自分のペースで行うために大切なこと
  • 仕事等で疲れている時は筋トレを控える
  • 筋肉痛がある部位の筋トレはしない
  • 1回のトレーニングは1時間以上行わない

要は、適度に休みを作ることが大切です。

上記を1つでもやっていると、筋トレが嫌になってしまいます。

無理をせず、自分がやりたいと思った時にやるようにしましょう。

部位を分けてトレーニングをする

毎回全身のトレーニングをするのではなく、適度に部位分けして行うことも大切です。

部位分けすることのメリットは、以下の通りです。

部位分けのメリット
  • 筋肥大しやすいので、成果が出やすくなる
  • 日によって違うトレーニングができるので、飽きない

私の場合は「胸・肩・腕・背中・脚」の5つに分け、週5で筋トレを行っていました。(今は新型肺炎のため家トレのみです)

もちろん最初から週5でやるのは大変なので、週2〜3くらいで部位を分けて行うことをオススメします。

部位分けの仕方は人それぞれですが、参考程度に週3でやっていた頃の分け方は以下です。

  1. 胸・肩
  2. 背中・腕

まとめ:まずは筋トレを始めよう

最後に、この記事をまとめて終わりたいと思います。

色々書いてきましたが、まずは行動しましょう。

筋トレを始めようか迷っている方は、「とりあえずやってみる」という姿勢で始めてみることをオススメします。

きっと後悔することはしないはずですよ!

  • 筋トレを始めて良かったこと
    • 自分に自信がついた
    • 健康に気を遣うようになった
    • 睡眠の質が上がった
    • 時間管理能力が上がった
  • 筋トレを継続するために大切なこと
    • 目標を決める
    • すぐに成果が出ないことを理解する
    • 自分のペースで行う
    • 部位を分けてトレーニングを行う

少しでも多くの方の力になれれば幸いです。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました