お客様を癒したい気持ちで一生懸命マッサージしていたら、
「指がジンジン痛い…」「関節がつらい…」と感じたこと、ありませんか?
新人のうちは、どうしても力の入れ方や身体の使い方がつかめず、
指に負担が集中してしまいがちです。

私も、新人の頃、ペットボトルの蓋が開けられないくらい指が痛くなりましたー。。新人さんみなさん最初にぶちあたる悩みでもありますよね。
今日は、そんな指の痛みを軽くするための
原因とやさしいアドバイスをお伝えします🌸
🌼① 指だけで押している
一番多い原因は、
“指の力だけで押そうとしている”こと。
マッサージは腕や肩、体幹(体全体の重み)を使って行うのが基本です。
指先は「力を伝える道具」であって、「力を出す場所」ではありません🌿
なかなか最初のうちは、体で押してるつもりでも指押しになってるかもしれません。
しかも、強め圧希望のお客様だと余計に、指で押しちゃいますよね。。
体を使って押しても、最初のうちは、指が痛くなる人が多いと思います。
ただ繰り返し施術することによって、手全体&腕の筋肉がついてきます!!
●拇指球筋(ぼしきゅうきん): 親指の付け根にある、ぷっくりとしたふくらみの部分です。親指を動かす重要な筋肉群で、体重を乗せて圧を加えるマッサージ動作で鍛えられます。
●指の筋肉(虫様筋など): 手のひらの骨の間にある小さな筋肉(虫様筋など)は、指を曲げ伸ばしする際に重要な役割を果たします。マッサージの際に指先を細かく動かすことで、これらの筋肉にも負荷がかかります。
●前腕屈筋群(ぜんわんくっきんぐん): 手のひら側にある筋肉で、指を握ったり、手首を曲げたりする際に使われます。マッサージで持続的に圧をかけることで、これらの筋肉が鍛えられます。
●前腕伸筋群(ぜんわんしんきんぐん): 手の甲側にある筋肉で、指や手首を反らす動きに関与します。マッサージで指を伸ばす動作などによって、この筋肉も強化されます。

私、母指球筋がぽっこりしてます。先輩セラピストの手を見せてもらってみて♪手が施術者の手に育ってくると痛くなくなるよ!
痛くなるの成長中のサイン。みんな通るミチだからガンバロ!
コロナで2カ月店舗が休業後に再開してからの久々の施術で、私も指が痛くなりました。。手の筋肉を使ってなかったからだーって思いました。
🕊ポイントアドバイス
- 背中や腰の重みを使って“体で押す”イメージに
- 手首を固めず、指を「支点」にするだけ
- 自分の体重をゆっくりかける
- ベットの高さ(低すぎても高すぎても×)調整できないときは、
足の幅で調整(足幅をそろえると高くなって、足幅を広げると低くなる)
💡“押す”ではなく“のせる”ような感覚を意識してみましょう。
🌸② 力加減がわからず、無意識に「がんばりすぎている」
「効かせなきゃ」「満足してもらわなきゃ」と思うほど、
必要以上に力を入れてしまいます。
特に新人さんは、お客様の反応に敏感で、
知らないうちに自分にプレッシャーをかけてしまうことも。

強め希望のお客様で、もう指が痛くて限界なんですけど~・・
って時、私は長めに押す持続圧や、一旦全身ほぐしてお体の巡りをよくしてからまた固い所に戻ってきます!とお客様にお伝えしたり、腰・臀部・大腿部を手根でほぐして指をちょっと休ませてからチャレンジしてましたー。。
🕊ポイントアドバイス
- お客様が「気持ちいい」と感じるのは、強さより“リズムと安心感”
- まずは“自分がラクに動ける圧”を優先
- 呼吸を合わせるように施術すると、自然と力が抜けていきます🌷
(お客様が息を吐いたときに押す)
最初に呼吸合わせ「呼吸合わせしていきます!息をすってくださーい。・・・吐いてくださーい」(ここで押す)を数回繰り返したら、お客様に「押したときに息を吐いていただくとよりリラックスしやすくなりますので、ぜひお試しください」ってお伝えする。
💬「このくらいで大丈夫そうですか?」と優しく聞くのも◎
無理に我慢してがんばらなくても、お客様は“丁寧さ”を感じてくれます。
🌼③メンテナンスしっかりする
どんなに姿勢や使い方に気をつけても、
毎日の積み重ねで指には疲労がたまります。

私は、アイシングを寝る前にしてたよ。そしてよく寝る。
お体の回復に努めてました。
🕊おすすめのケア方法
- アイシングする10分~15分、保冷剤などで炎症抑える
- 手首・指のストレッチ(10秒ずつ)
- 指の関節を優しく回す
- アロマオイルでセルフマッサージ
- 痛すぎる時は安静に。
💬「施術後は自分の手にも“ありがとう”を伝える」
そんな小さな習慣が、長く続けられるセラピストをつくります🩵
指が痛くなるのは、あなたが一生懸命お客様に寄り添っているから。
でもね、自分の身体を守ることも、お客様を癒すことの一部なんです🌿
力を入れすぎず、焦らず、
“心と体を使って”触れることを大切にしていけば、
きっと自然と痛みも減っていきます🕊

新人さんに「いつ痛くなくなりますか?」ってよく聞かれました。
・・山を越えたらいつの間にか痛くなくなりました。
私も他の痛みを乗り越えたスタッフもみんな同じ意見でした。。
施術数や施術時間にもよると思いますが、
経験してくと手も育ってくるんだー!
今日も1日、お客様を笑顔にして自分も成長していくぞーー🌸



コメント