🌸セラピストとして楽しく働くために。毎日を心地よく過ごすコツ

こんにちは。
リラクゼーションセラピストとして働いていると、
お客様の笑顔に癒される瞬間もあれば、
体の疲れや気持ちのアップダウンを感じる日もありますよね。

でも、せっかく“癒し”の仕事を選んだのだから、
自分自身も心地よく、楽しく働きたい。
今日はそんな想いを大切にしたいあなたに、
私自身が意識している“楽しく働くコツ”をお伝えします🍃


☀️「できたこと」に目を向ける習慣を

つい「もっとこうすればよかった」「まだまだだな…」と
できなかったことばかり考えてしまいませんか?

でも、毎日お客様を迎えて、丁寧に施術をして、
笑顔で「ありがとう」と言ってもらえる──
それだけで本当はすごいこと。

ありがとう!とお客様の声を直に言ってもらえるお仕事!
お帰りの際に、笑顔になってもらえると嬉しいですよね♪
他にはナイ仕事だなと思います。

一日の終わりに、「今日、少しでもお客様の力になれたな」と
小さくても“できたこと”を見つけて、自分をねぎらってください🌷


同じ職場で働くと、
指名が多いスタッフ、上手な施術、人気の笑顔…。
どうしても他の人と比べてしまう瞬間ってありますよね。

でも、セラピストの魅力は“技術だけ”ではありません。
声のトーン、手の温もり、話すタイミング、雰囲気──
**あなたにしか出せない“癒しの空気”**があります。

昨日より少し笑顔で接客できた、
手の圧が安定してきた、
そんな一歩を大切にしていきましょう✨

新人のうちはどうしても人と比べがち。。
私もそうでした。。
同時期に入社、または同年代の子は特に意識しちゃいますよね。
比べても、気分がドーーンと沈むだけで考えすぎると疲れちゃうよ!
人は人・自分は自分!!
自分ペースで数字にとらわれずにーー!


セラピストは“与える仕事”。
だからこそ、自分のエネルギーが空っぽになる前に、
ちゃんと自分を満たす時間をつくりましょう。

お風呂にアロマを入れて深呼吸する、
お気に入りのカフェでゆっくりする、
朝の静かな時間に好きな音楽を聴く。

小さなことでいいんです。
“癒す人”である前に、“自分も癒される人”でいてください🌼

仕事が終わって家に帰ると、どっと疲れますよね。。
お体の疲労と心の疲労。
私の以前の職場のスタッフはどうやって回復させてるのカナと聞いたことがあります。
サウナに行く・推しのライブの為にがんばる・帰ってからのゲーム・
ジムに行く・旅行
などなど、仕事だけじゃなくて他にも趣味や楽しみな事を持つ!
私も、サロン勤務の当時はFeel Cycle(暗闇バイクフィットネス)にハマってました。ストレス溜まった時に高強度で追い込みまくってました笑


🌈「ありがとう」をたくさん受け取ろう

お客様の「気持ちよかった」「スッキリした!」
その言葉を、軽く受け流していませんか?

それは、あなたが誰かの一日を変えた証。
ちゃんと受け取って、胸の中で「うれしいな」と感じましょう。
“ありがとう”は、あなたの心をあたためるエネルギーです💖


🌷おわりに

セラピストの仕事は、人を癒すだけでなく、
自分自身の心の成長を感じられる、あたたかいお仕事です。

どんな日も完璧じゃなくていい。
頑張りすぎず、笑顔の時間を増やしていくことで、
“セラピストとしての幸せ”はきっと広がっていきます🌼

つらすぎたら勤務日数をちょっと減らして休んでも大丈夫!!
嫌なお客様ばかりではないはずです。
話しやすい素敵なお客様の笑顔を思い出してみましょ♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました